現代漢方と体質改善指導・自分の身体は自分で守り、作り変える
Thursday. May 1. 2025

不妊相談・便秘改善・癌・自律神経失調症・潰瘍性大腸炎・痔
アトピー性皮膚炎・ひざ腰の痛み・高血圧・糖尿病・肝臓・鼻炎(ちくのう)

キュートのブログ

キュートの毎日
見てね!

-------------------------

お客様の声
(症例含む)

-------------------------

健康新聞・心の栄養剤・・・

心の栄養剤は
こちらからどうぞ

--------------------------


アルバムトップ : キュートの毎日 :  「おせち料理」 植木店 倉光浩城

[<     995  996  997  998  999  1000  1001     >]

「おせち料理」 植木店 倉光浩城
「おせち料理」 植木店 倉光浩城高ヒット
投稿者キュートスタッフキュートスタッフ さんの画像をもっと!   前回更新2018-11-17 13:36    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数896  コメント数0    10.000010.00 (投票数 2)投票する投票する
●夏の猛暑がやっと終わり~朝晩、肌寒く感じ始め・・・
 気が付けば、今年もあと1か月半!!

 新聞やテレビでは、早くも「おせち料理」の広告が出始めています!

 子供の頃の思い出は、年末の〝餅つき〟から始まって~大掃除
 そして母が割烹着を着て、せっせと〝おせち料理〟を作っていた
 事が思い出されます

 筑前煮~魚の甘露煮~栗キントン~フルーツ寒天~大根の酢の物

 などなど、いまでもその香りを鮮明に覚えています!!

 ついでに~たまらず~つまみ食いしてきつく叱られた記憶も・・・

 あるデータでは、自宅でおせち料理を作る家庭は、今では半分以下になり

 さらに20代対象では、生まれて今まで一度もおせち料理を食べた
 経験すら無いという人が20%以上いるそうです

 なんか寂しい気持ちになります・・・

 どうにか日本~地域~家庭~独特の代々続いてきた年末年始の過ごし方を
 一部でも残していってほしいと思います!!

 PS

 ちなみに我が家は、息子達に、たとえ何があっても大晦日の夜と
 元旦の朝は、皆家に揃って~私の両親がず~っとやって来た倉光家の
 〝しきたり〟を続けていく事が私の唯一の〝家族のきまり〟にしています!!

[<     995  996  997  998  999  1000  1001     >]

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。