現代漢方と体質改善指導・自分の身体は自分で守り、作り変える
Friday. May 2. 2025

不妊相談・便秘改善・癌・自律神経失調症・潰瘍性大腸炎・痔
アトピー性皮膚炎・ひざ腰の痛み・高血圧・糖尿病・肝臓・鼻炎(ちくのう)

キュートのブログ

キュートの毎日
見てね!

-------------------------

お客様の声
(症例含む)

-------------------------

健康新聞・心の栄養剤・・・

心の栄養剤は
こちらからどうぞ

--------------------------


アルバムトップ : キュートの毎日 :  「野生のパワー!?」 植木店 倉光 浩城

[<     3836  3837  3838  3839  3840  3841  3842     >]

「野生のパワー!?」 植木店 倉光 浩城
「野生のパワー!?」 植木店 倉光 浩城高ヒット
投稿者キュートスタッフキュートスタッフ さんの画像をもっと!   前回更新2009-2-27 14:59    友人に知らせる友人に知らせる
ヒット数1730  コメント数0    10.000010.00 (投票数 2)投票する投票する
●新聞に興味深い記事が載っていました!
 20才前後の若者に・・・

  「素足で歩くのが好き?」
  「食べられるかな?と思うときは匂いをかぐ?」
  「水洗トイレじゃなくても用がたせる?」

 などなどのユニークな質問をして、若者の〝野生度〟
 を調べて、同時にその保護者世代との比較をしてあったのですが

 結果「野生のパワーが無い」との判断をされた若者が
 67%を占めたとの調査です。(ちなみに親世代では39%)

 思えば人間も動物であり、ついこないだまでの長い時間
 野生そのものであったはず!!

 「野生のパワー」とは〝生きる力〟そのものだと思います
 便利になって、衛生的になっていくほど、何かを失って
 いっている気がします!!

 野生の〝厳しさ〟が〝優しさ〟や〝思いやり〟や〝たくましさ〟を
 作っていくのかもしれません。

 こう言いながら、自分や自分の子供たちがその〝厳しさ〟に
 立ち向かってきたか、はなはだ疑問で・・トホホです

 P.S.

 日本人の歴史のなかで、今以上に厳しい、苦しい、食べ物すら
 ない時代は何度もあったが、今の時代ほど「自殺者」はいなかった
 との話を思い出し、ぞ~っとしました!!

 「男はタフでなければ生きていけない!
   男は優しくなければ生きる資格はない!」

  by野生の証明(映画)より
               
 

[<     3836  3837  3838  3839  3840  3841  3842     >]

投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。